アーカイブ

You are currently viewing archive for June 2008
第2回チク・ラボを開催しました。

null

前半は、丹羽先生((財) 京都ユースホステル協会)を講師に迎え、「〝竹〟 いろいろな使い道」をテーマにご講演いただきました。内容は建築&装飾、家庭用品、健康用品、田畑&野外、おもちゃ類の5分野において今でも使われている竹の利用方法について説明いただきました。中でも、丹羽先生が専門とされている「野外遊び」から、竹の剣玉、野菜でっぽう、竹筒手品など、実際に製作物をお持ちいただき、説明いただきました。






後半は、引き続き丹羽先生コーディネートによる竹の商品開発をテーマとしたワークショップを行いました。講演の内容を参考に、これまで各団体がどのような竹商品を作ってきたのかを整理してみました。どの団体も日ごろから竹の活動に取り組んでいるだけに数多くの商品が出ました。






次に、今後作っていきたい竹商品についてアイデア出しを行いました。はじめはなかなか意見が出ませんでしたが、ひとつ出るとあふれるようにいくつかのアイデアが出てきました。このアイデアの整理には縦軸に「難度」、横軸に「金額」を記したグラフを用いて整理しました。







整理した内容は各班毎に発表いただきました。



こんな感じで第2回目チク・ラボは有意義に終えました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。


昨日と今日、「ふるさと竹林調査隊 in 近江八幡」というイベント に参加しました。

このイベントは若手研究者で構成される「竹林景観ネットワーク」が主催するもので、6月21日、22日の日程で行われました。21日は近江八幡の竹林調査や懇親会、22日は研究発表会の後、まち歩きが催されました。僕らは22日の研究発表会で「チクリンチック」を発表させてもらえることになっており、21日から参加しました。

1日目の竹林調査は、竹の種類の見分け方や密度の測り方、テングス病のことについて教わりながら調査を進めました。これまで、竹の活動をしてきた僕たちは「竹材の使い道」についてはある程度勉強してきましたが、基本中の基本である竹の種類の見分け方や密度の測り方については、ぼんやりとしか理解していませんでした。特にテングス病については初耳同然でした。これらを知れたことは貴重な体験でした。

null


調査後、懇親会が行われましたが、その場所がなんと市が所有する町屋でした。(この日の宿泊場所もこの町屋でした。)聞くところによると、これまで人が泊まるどころか、懇親会などとしても使われたことがないらしい。これも貴重な体験でした。

null


翌日、数名の研究者と僕らNPOが発表させてもらいました。発表後の質問では、「とても刺激的だった。」との評価を頂き、とてもよい反響を得ることができました。

null


最後はまち歩きです。近江八幡の市街地を参加者全員で練り歩きました。ガイドをしてくれたのが地元の方だったので、少ない時間で効率よく近江八幡を堪能することができました。

null

null


この2日間、竹の活動をしている僕らとしては、同じ問題意識をもつ方々と課題を共有し、さらに交流を深めることができ、とても有意義でした。今後もさらに交流を深め、竹の問題について解決の糸口を見出せたらと思います。


好評の第1回に引き続き 第2回を開催致します。

次回は「竹を使った活動・商品を考えよう!」をテーマにしております。
皆さまのお越しをお待ちしております。


第2回チク・ラボ(6月29日)のご案内

1)持ち物
  ・筆記用具

2)当日スケジュール
  12:45 受付開始 (アクロス住道 <大東市立生涯学習センター>)
  13:00 研究会開会
      ・前回の振り返り
      ・講演(講師:財団法人京都ユースホステル協会 丹羽俊和氏)
      ・活動・商品づくりのワークショップ
      ・意見交換会
  16:00(予定) 解散

3)お問い合わせ、及び緊急連絡先
  環境デザイン・エキスパーツ・ネットワーク 「チク・ラボ事務局」

4)会場及び周辺駐車場
 ■電車来られる方
  JR学研都市線 住道駅
  ロイヤルスクエアー住道サンタワー(駅南口) の4階
アクロス住道

 ■自動車で来られる方
  本会場は駐車場がありません。近隣の有料駐車場をご利用下さい。
  (地図の他にも小規模な駐車場がございます)
周辺駐車場



Posted by: kamba
平成20年度の総会を開催しました。
H20総会風景

日時:平成20年6月17日(火)午後5時~
場所:大阪産業大学13号館1階 13101教室

議案として以下の項目が挙げられ、軽微な修正はありましたが、概ね了承をいただけました。

第1号議案 平成19年度事業報告の件
第2号議案 平成19年度収支報告の件
第3号議案 平成20年度事業計画書確認の件
第4号議案 平成20年度収支予算書確認の件
第5号議案 議事録署名人選任の件


第1回チク・ラボを開催しました。

チク・ラボ開催

第1回チク・ラボには24名のご参加をいただきました。関西圏の竹林保全団体や企業、行政の方々です。中には滋賀の湖北部からご参加いただいた団体もありました。

まず前半は講義です。西上先生(studio-L)からは「まちづくりと資源」をテーマにお話いただきました。内容は、活動されている家島(兵庫県姫路市)のまちづくりは、これまで見過ごされてきた身近な資源をまちづくりの題材としてきたことや、現在家島で取り組んでおられる「竹の小屋づくり」に関するものでした。

西上氏講演


その後、3時間竹炭づくりのつくり方についての説明を行った後、チーム分けを行いました。

竹炭説明

チーム分け


後半は、いよいよ3時間竹炭づくりです。チーム内で役割分担を行いながら、協力し合い準備をすすめました。

準備


木材に火がついた後、それぞれの班で、使用したドラム缶の形、火の燃え方などの条件の違いから、微妙な差が生まれたようです。

燃やす


竹を十分に焼いた後、土に埋めて冷まします。竹炭焼きは火からはずすタイミングが重要なので、みんなで相談しながらそのタイミングを決めました。

迷う

火からはずす


竹炭を冷やしている間に今回参加いただいた方の自己紹介を行いました。皆さん、それぞれに様々な活動をされておられるようです。その反面、活動の悩みもあるようでした。

自己紹介

自己紹介


そして最後に出来上がった竹炭をみんなで確認しました。事前に事務局が試した竹炭づくりは失敗したため、事務局も開缶直前はドキドキです。

いよいよ開缶


缶を開けてみると、どのチームもしっかりと竹炭になっていました。

開缶


参加者の中には何回も竹炭を焼いている竹炭のプロがいらっしゃいましたので、その方に評価もしてもらいました。

プロの評価


こんな感じで第1回目チク・ラボは楽しく終えました。ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

集合写真


チク・ラボの開催がいよいよ明日となりました。

天気は曇り? とにかく雨は降らないとの予報で一安心。


第1回 チク・ラボ「3時間で竹炭づくり」

皆様から多くの応募を頂き、満員御礼です。
炭焼きは、多くの団体さんが経験しておられるのでは?
でも 応募人数を見る限り大人気です。

今回の講演は、西上ありさ氏にお願いをしております。
題目は「資源とまちづくり」
どんな講演をして頂けるのか楽しみですね。

また、座学だけではなく竹炭も作って頂きます。
魅力は3時間で出来ることです。
様々な団体の皆さんと交流しながら新しい技術を体得して頂きたいと思います。


さて、事務局では本日、明日に向けて準備を行いました。

集めた廃材の分解や釘抜き、資材の運搬を行いました。
null

会場は砂利敷きです。
null

底上げをして資材を並べていきます。
null

まだまだ集めました。運び続けます。
null

丁度隣で建築中の建物があり多くの廃材を頂くことが出来ました。
null

参加者が多いので急遽ドラム缶を1つ追加。カマボコ型です。
以前集めたドラム缶と合わせて明日は窯? 缶4つ体制で挑みます。
null

良い炭が出来ますように
参加者のみなさんの交流が広がりネットワークが生まれることを期待しております。


チク・ラボの募集を締め切りました。

皆さま、たくさんのご応募ありがとうございました。
おかげさまで、どの日も定員いっぱいまでとなり、ご応募いただいた方は全員参加いただけることになりました。
皆さまのお越しをお待ちしております。

第1回チク・ラボ(6月15日)のご案内
1) 雨天の場合は中止いたします。
  雨天中止決定の場合は当日の9時頃に事務局より団体代表者様にお電話致します。

2) 持ち物
 ・軍手
 ・タオルなど
 ・昼食(お弁当持参、若しくは最寄りの駅などでご購入の上お越し下さい)
 ・お持ちであれば(竹割り鉈・竹鋸・木鋸の何れか1点で構いません)
 ・筆記用具
 ・スーパーのビニール袋(竹炭持ち帰り用)

3) 当日スケジュール
 10:30 受付開始(大阪産業大学 東部キャンパス 13号館1階)
 11:00 研究会開会
  ・スケジュールの説明
  ・講演(講師:studio-L 西上ありさ氏)
  ・炭焼き体験(竹割り、薪の準備、竹の炭焼き)
  ・参加団体の紹介
  ・竹炭焼き意見交換会
 16:00(予定) 解散
 ※竹割りや薪の準備から、竹炭を手に取るまでを体験して頂きます。
  汚れても良い服装でご来場下さい。

5) 会場及び最寄り駅バス停の詳細地図
○バスで来られる方
 JR学研都市線 住道駅 バス停 (駅北側、川を渡ってすぐ)
 近鉄バス:産業大学前行きに乗車し「産業大学前」下車

null

null

○自動車で来られる方
(学内の駐車場をご利用頂けます。門衛所にて「環境デザイン学科、川口を訪問」とお伝え下さい)
Posted by: kamba
本NPOを平成20年度総会を開催いたします。

日程:平成20年6月17日(火)17:00~
場所:大阪産業大学13号館

議案は、以下の通りです。

第1号議案 平成19年度事業報告の件
第2号議案 平成19年度収支報告の件
第3号議案 平成20年度事業計画の件
第4号議案 平成20年度収支計画の件
第5号議案 議事録署名人選任の件

会員の皆さまへは、総会のご案内を送らせていただきました。そちらもご確認いただければと思います。